こども食堂のプレゼンターをつとめました

番匠で設計・施工を手がけたNPO法人・まる十 すきま時間 気賀四ツ角では月に一回、こども達を招いてのこども食堂を開催しています。

この日は、番匠がプレゼンターとして、こども食堂をスポンサードさせていただきました。

開始まもなく、大勢の方が訪れてくれています。
ご家族連れもいれば、こどもたち同士だけで来ている姿も見られます。

今回は60名ほどの方に来ていただきました。

この日のメニューはハヤシライスとサラダ、ゼリーと牛乳です。
食材もいろいろなところから提供いただいています。

食事をした後も、ゲームをしたり、宿題をしたり、外で遊んだり…こどもたちはいろんな過ごし方で、それぞれのこども食堂を楽しんでいました。

こども食堂の企画は今のところ月一回ですが、この建物は定休日(水・日・祝)以外はいつも開いています。
放課後になると大勢のこどもたちで賑わいます。

ここに行けば誰かがいる。話を聞いてくれる大人もいる。こども達にとって、かけがえのない居場所になっているようです。

こどもも、おとなも、お年寄りも、誰でも来られる居場所です。

この日は、伊東でこども食堂を営んでいる方も見学に見えていました。
(中央は理事長の渥美さん)

屋外ですが、軒下は日が当たらずに、心地よい風が通ります。

人の居場所をつくる、という建築の根本に、改めて思いを馳せた一日でした。

もちろん、建築が主役ではありませんが、こどものうちから、心落ち着く建物に触れてくれることで、大人になってもそういう場所・空間を大切にしてくれるような役割が果たせたらいいな、と思っています。

こども食堂の建物紹介はこちら
NPO法人 まる十 すきま時間 気賀四ツ角はこちら

PAGE TOP