11月22日(土)建物見学会のお知らせ

住まい兼アトリエ「金継ぎ つぎのば」が完成しました

金継ぎ(金繕い)は、 壊れた陶磁器を漆で接着・形を復元し、金粉で加飾して仕上げる日本独自の修復技法です。「漆の木」の樹液である漆、そして米粉や麦粉、砥の粉や木の粉など、すべて自然のものを材料として使います。

金継ぎ 圖子愛子
本来であれば欠点であるはずのひびや欠け、割れ跡などの傷でさえも、器の個性として楽しみ味わう。そして、日々の生活の中でもう一度使っていく、それが金継ぎの良さです。

金継ぎ 圖子愛子

ものが溢れ、使い捨ても当たり前な現代において、「壊れたものも修復して、蘇らせる」金継ぎの技が世界から注目を集めています。
新品にはない深みと、年月を経たからこそ生まれる味わいと美しさ。
壊れたら終わりではなく、その傷を魅力とすることでオンリーワンになる。
こうした素晴らしい伝統技法を受け継ぎ、新たな息吹を吹き込む圖子さんの作品には多くのファンがいます。
心に響く美しさのある金継ぎの世界、興味ある方にはぜひ扉を開いてほしいです。

金継ぎ つぎのば/ 圖子愛子 AIKO Zushi 

https://www.kintsugiaikozushi.com/profile/

金継ぎ 圖子愛子

11月22日(土) 住まい兼アトリエの予約制完成見学会を開催致します。
機能の中に風情が宿る空間を体感できる、 1日限りの見学会です。

完成見学会のご予約はこちらから、

またはお電話 053-487-4055にご連絡ください。

#金継ぎ #つぎのば #土壁の家 #アトリエのある家

PAGE TOP